ConoHa WINGでWordPressを始める流れ
WordPressブログを始めるには、まずサーバー契約とドメイン取得が必要です。
今回は、私が実際に使っている ConoHa WING を例に、契約からWordPressセットアップまでの流れを解説します。
サーバー契約の手順
公式サイトにアクセス
まずはConoHa WINGの公式サイトへアクセスします。
実際の申込はこちらから→ConoHa WING
トップページの「今すぐお申し込み」をクリックします。

プランを選択
続いて料金プランを選びます。
初心者には一番安い ベーシックプラン で十分です。
契約期間は「12ヶ月」か「36ヶ月」を選ぶと月額料金が安くなります。
(ちなみに私はビビッて3カ月プランにしました・・・。笑)

□ AIブログ生成ツール ConoHa Pencilについては、私はChat GPTを用いて書いているので
登録しませんでした。
独自ドメインを取得
ドメイン名を入力
次にブログの住所となる「独自ドメイン」を取得します。
希望の文字列を入力して空き状況を確認しましょう。
- 例:myblog.com
- 短く覚えやすいものがベスト

□ 私は[fukugyo-salaryman-life.com]にしました。
□ AIブログ生成ツール ConoHa Pencilについては、私はChat GPTを使いながら書いているので
登録しませんでした。
ドメインを決定
「取得可能」と表示されたらそのまま進みます。
※人気の名前はすでに使われていることが多いので、候補をいくつか用意しておくと安心です。
WordPressかんたんセットアップ
サイト情報を入力
ここでWordPressの基本情報を入力します。
- サイト名:あとで変更可能
- ユーザー名:WordPressログイン用(メモ必須)
- パスワード:強固なものを設定

□ WordPressテーマについては、最初は無料のCocoonを選んでおけば大丈夫です。
支払い情報を入力
最後にクレジットカードなどの支払い情報を入力すれば契約完了です。
数分でWordPressが自動的にインストールされます。
契約完了後の確認
契約が終わったら、ブラウザで次のURLにアクセスしてログインできるか確認します。
https://あなたのドメイン/wp-admin
私でいえば、https://fukugyo-salaryman-life.com/wp-admin になります。
ログイン画面が表示されれば成功です。

コメント